- 農園名
- 伊藤農園
- 園主
- 伊藤 慶
- 所在地
- 〒404-0045
山梨県甲州市塩山上塩後609-14 - お電話のお問い合わせ時間
- 9時から17時
- 定休日
- なし
- メールアドレス
- info@itonouen-yamanashi.com
About “ITO-Factory”伊藤農園はこんなところ
当農園は、山梨県山梨市にあり、夏は大変暑く、冬は数回降雪があるほど寒くなるという、
夏と冬の寒暖差が大きいのが特徴です。
また、山梨市は、甲府盆地の東北部に位置し夏場は40℃近い猛暑日も多いですが、
夜から朝にかけては気温が下がり1日の中での寒暖の差もあります。
この寒暖差が、ぶどうや桃の栽培に適しており、山梨県の特産品となっています。
当農園では、スーパーで見かけない桃やぶどうのめずらしい品種も栽培しています。
また、収穫時期が異なる多くの品種を栽培しているため、
桃は6月上旬から8月下旬、ぶどうは8月上旬から11月中旬までおたのしみいただけます。
Commitment伊藤農園のこだわり

こだわり①
【たくさんの品種】
当農園では、赤系・緑系・黒系を栽培しており、スーパーなどに並ばない珍しい品種もあります。
食味はもちろんですが、粒の大きさや形などもそれぞれ個性があり、お好みのぶどうにきっと出会えると思います。
桃は、白鳳(はくほう)系・白桃系・黄桃系の桃を栽培しています。
甘味の強さ、肉質の柔らかさや色味、大きさなどは品種によって違いがあり、初めての桃に出会えるかもしれません。

こだわり②
【果実への愛情】
当農園では、赤系・緑系・黒系を栽培しており、スーパーなどに並ばない珍しい品種もあります。
食味はもちろんですが、粒の大きさや形などもそれぞれ個性があり、お好みのぶどうにきっと出会えると思います。
桃は、白鳳(はくほう)系・白桃系・黄桃系の桃を栽培しています。
甘味の強さ、肉質の柔らかさや色味、大きさなどは品種によって違いがあり、初めての桃に出会えるかもしれません。

こだわり③
【収穫のタイミング】
当農園では、色味や食味もよく、フレッシュな状態ができるだけ長く続くように、収穫する時間帯にこだわっています。
果物は、天候に左右されやすいので、毎日の気温変化や天候に注意しながら管理し、食べごろになってから収穫します。
特に桃は大変デリケートな果実です。
成長具合を見ながら一番おいしい時期を見極め、ベストなタイミングで収穫し皆様にお届けします。

こだわり④
【直売で、より新鮮でより安く】
伊藤農園は直売のため、収穫したての果物をお届けします。スーパーや市場よりも新鮮な状態で購入でき、果物本来の風味や甘みを存分に楽しんでいただけます。また、中間業者を通さないため、安さも自慢です。
一般的に、少しでも傷が入ってしまった果物は販売できません。当農園では、傷が少し入っているが味はかわらない「桃」を一般価格よりお得に購入できるよう「はね出し桃」としてお売りできます。これは直売ならではです!
タイミングがあえば、お得に販売できますので、お問い合わせください。
直売で、伊藤農園をより身近に感じて頂ければと思います。

こだわり⑤
【エコだけど丁寧な梱包】
当農園では、地球環境に配慮しプラスチック削減のため、ぶどうは一房ずつ透明フィルムではなく紙ベースの包装としています。
ぶどう・桃ともにデリケートな果物なので、スポンジ素材の緩衝材を使用し、丁寧な梱包作業を心がけております。
Overview当農園の概要

- 事業内容
- 桃の栽培・販売
ぶどうの栽培・販売